ラベル 広報紙 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 広報紙 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-01-19

福知山自主防災ネットワーク広報紙No.12

福知山自主防災ネットワーク広報紙

第12号

2025年1月10日発行

A4判4ページ

《主な内容》

  1. 第7回公開研修会実施報告
  1. 「土砂災害から命を守る」講演資料(抜粋)
  1. 土砂災害体験報告資料(抜粋)
※クリック(タップ)して大きな画像でご覧ください。




2024-07-29

福知山自主防災ネットワーク広報紙No.11

 第6回公開研修会の開催報告

開催日時 2024年6月23日(日)13:30~16:30
開催場所 福知山市三段池体育館会議室他
主催 福知山自主防災ネットワーク
後援 福知山市、福知山市社会福祉協議会、両丹日日新聞社

《主な記事》

  1. 参加人数及び主な内容
  2. 参加者アンケート結果紹介(抜粋)
  3. 参加者感想(1)グループ討議について 他
  4. 参加者感想(2)日本の災害支援体制について思うこと 他
  5. 当面の取組紹介

下の画像上でクリック(タップ)するとより大きな画像でご覧いただけます。





2024-05-21

福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.10

福知山自主防災ネットワーク
ニュースNo.10

2024年5月20日発行
今回のニュースNo.10では、4月25日に開催した令和6年度総会の様子や総会で確認された令和6年度事業計画・役員体制を紹介しています。
また、総会議事に先立って行われた研修会「福知山市の能登半島被災地支援活動」の報告資料(スライド)を掲載しています。
当面の重点活動として、6月23日(日)午後に行う第6回公開研修会の企画も紹介しています。ぜひご覧ください。※クリックすると大きな画像でご覧いただけます。


2024-01-08

福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.9

ニュース第9号

2024年1月7日発行

 今回のニュースでは、2023年11月12日に開催した第2回市民防災講座(主催 福知山自主防災ネットワーク)の主な内容を紹介しています。

《主な内容》

1 矢守先生の講演を聴いて
  • 過去の災害から学ぶ
  • 自然災害としての熱中症
  • 豪雨「 記録破り」が毎年のことに
  • 避難行動要支援者について
2 車中泊避難の報告まとめ
3 自治会の自主活動実践報告まとめ

注意)下の画像をクリック(タップ)するとより大きな画像でご覧いただけます。
 印刷したニュースは1月15日以降に配布予定です。
 福知山自主防災ネットワークの会員及び相談役の皆様には一定部数届けますので、自治会役員、自主防災関係者などへの配布など、有効活用をお願いします。


発行済広報紙

2023-08-25

福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.8

ニュースNo.8

2023年8月20日発行

関係者及び関係団体には明日以降、順次配布する予定です。

《内容》第4回公開研修会(6月25日実施)の取組報告

※画像をタップ(クリック)し、大きな画像でご覧ください。

2023-05-14

福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.7

ニュースNo.7

2023年5月発行

《内容》

1 令和5年度総会開催報告
2 令和4年度の取組まとめ
3 令和5年度活動計画

  1. 活動の重点
  2. 令和4年度の取組まとめ
  3. 令和5年度役員体制
  4. 令和5年度年間事業計画

4 第4回公開研修案内


ニュースNo.7




2023-02-01

福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.6

ニュース No.6  

2022年12月5日発行


主な取組の後に、広報紙「福知山自主防災ネットワークニュース」を 発行し、取組をまとめて自主防災組織役員、自治会役員、民生児童委員、行政関係者など、自主防災に係わる多くの方々に配布し、取組を共有しています。

以下は、この間発行してきたニュースの主な内容です。 詳しくはリンクを張ったPDFファイルをご覧ください。※ニュースはすべてA4判4ページです。
 

News No.6

    
 主な内容  
 市民防災講座実施報告
   (2022年11月13日開催)


 1.矢守先生の講演から学んだこと

  • 京都大学防災研究所 院生 鈴木舜平 
  • 福知山公立大学 4年生 本田湧大
  • 蓼原自治会長 仁張衛
  • 和久市町自治会長 山邊義弘

 2.身近な住民のレベルで学べた講演

 3.車中避難の基礎と聴覚障害者の方々への支援を学んで

 4.防災実技「毛布で担架」を体験

 5.参加者アンケート集計結果 


福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.5

ニュース No.5

2022年7月10日発行


福知山自主防災ネットワークは、2020年1月25日に結成を呼びかけ、準備会を経て同年6月21日に結成総会を開催し、活動を正式にスタートさせました。 

この間、主な取組の後には、広報紙「福知山自主防災ネットワークニュース」を 発行し、取組まとめて自主防災組織役員、自治会役員、民生児童委員、行政関係者など、自主防災に係わる多くの方々に配布し、取組を共有してきました。
以下は、この間発行してきたニュースの主な内容です。 詳しくはリンクを張ったPDFファイルをご覧ください。※ニュースはすべてA4判4ページです。
 
News No.5
 

  主な内容  

 第2回公開研修会実施報告
  (2022年6月5日開催)
  「防災マイマップの先進事例」

1.第2回公開研修会開催 研修会の目的 他

2.事例報告

  • 荒木自治会の防災活動
  • 和久市町自治会の防災マイマップ
  • 夜久野町柿本自治会の防災マイマップ
3.参加者感想

  • 聴覚障害のある参加者から
  • 地域間の「まねっこ防災」推進





福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.4

ニュース No.4

2022年3月1日発行 

福知山自主防災ネットワークは、2020年1月25日に結成を呼びかけ、準備会を経て同年6月21日に結成総会を開催し、活動を正式にスタートさせました。 

この間、主な取組の後には、広報紙「福知山自主防災ネットワークニュース」を 発行し、取組まとめて自主防災組織役員、自治会役員、民生児童委員、行政関係者など、自主防災に係わる多くの方々に配布し、取組を共有してきました。
以下は、この間発行してきたニュースの主な内容です。 詳しくはリンクを張ったPDFファイルをご覧ください。※ニュースはすべてA4判4ページです。 

News No.4

  

  主な内容  
 世話人会議(研修会)実施
  (2021年12月12日開催)
     

  1. 研修  「気象災害の解説」   講師 元気象予報士 濱田 岩彦 様
  2. 世話人会議まとめ
  3. 研修感想  「天気予報の正しい読み取り方が聞けた」
  4. 自主防災の守備範囲は広い!

  • 雪害での自主防災活動の報告
  • 地域の初期消火力アップへ 「消火栓使用マニュアル」作成


福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.3

 ニュース No.3

2021年9月30日発行


福知山自主防災ネットワークは、2020年1月25日に結成を呼びかけ、準備会を経て同年6月21日に結成総会を開催し、活動を正式にスタートさせました。 

この間、主な取組の後には、広報紙「福知山自主防災ネットワークニュース」を 発行し、取組まとめて自主防災組織役員、自治会役員、民生児童委員、行政関係者など、自主防災に係わる多くの方々に配布し、取組を共有してきました。
以下は、この間発行してきたニュースの主な内容です。 詳しくはリンクを張ったPDFファイルをご覧ください。※ニュースはすべてA4判4ページです。

 
News No.3
 
  主な内容 
  役員体制及び/この間の取組まとめ
    「広がるネットワークの輪 」

 

1. この間の主な取組

2. 役員体制一覧
3. 役員LINEで避難状況交流
4. 8月14・15日増水時の地域の取組
  観音寺/蓼原/下紺屋・西町・寺町
5. 地域防災マップ(マイマップ)の作成呼掛け


福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.2

ニュース No.2

2020年12月2日発行


福知山自主防災ネットワークは、2020年1月25日に結成を呼びかけ、準備会を経て同年6月21日に結成総会を開催し、活動を正式にスタートさせました。 

この間、主な取組の後には、広報紙「福知山自主防災ネットワークニュース」を 発行し、取組まとめて自主防災組織役員、自治会役員、民生児童委員、行政関係者など、自主防災に係わる多くの方々に配布し、取組を共有してきました。
以下は、この間発行してきたニュースの主な内容です。 詳しくはリンクを張ったPDFファイルをご覧ください。※ニュースはすべてA4判4ページです。

  
News No.2
   
    主な内容  
     第1回公開研修会実施報告
    (2020年11月15日開催)
    基調講演 
     テーマ 「土砂災害について」
     講師 小滝 篤夫先生

 1.第1回公開研修会の主な内容  
 2.実践報告

 3.分散交流会
 4.参加者感想、全体講評 他
 5.今後の取組

福知山自主防災ネットワーク 広報紙 No.1

ニュース No.1

2020年7月16日発行


福知山自主防災ネットワークは、2020年1月25日に結成を呼びかけ、準備会を経て同年6月21日に結成総会を開催し、活動を正式にスタートさせました。 

この間、主な取組の後には、広報紙「福知山自主防災ネットワークニュース」を 発行し、取組まとめて自主防災組織役員、自治会役員、民生児童委員、行政関係者など、自主防災に係わる多くの方々に配布し、取組を共有してきました。
以下は、この間発行してきたニュースの主な内容です。 詳しくはリンクを張ったPDFファイルをご覧ください。※ニュースはすべてA4判4ページです。 


 
 主な内容  
  福知山自主防災ネットワーク
  正式発足  20年6月21日

 1.世話人総会&研修会開催
 2.経過
 3.活動目的と主な活動
 4.役員体制
 5.当面の活動
 6.活動資料集紹介

  • 自主防災活動実践報告 蓼原自治会/西町自治会NPO法人「わかばプラス」
  • 福知山市の災害対応
  • 福知山自主防災ネットワーク紹介

 7.第1回公開研修会のご案内