福知山自主防災ネットワーク
当面の会議日程 他
2025年1月~4月
◇1月 ニュース第12号発行
◇1月31日(金) 第31回事務局会議 18:30
◇2月28日(金) 第13回役員会議 19:00
◇3月28日(金) 第32回事務局会議 18:30
◇4月 日( ) 会計監査
◇4月24日(木) 令和7年度総会 18:30 福知山市防災センター研修室
(前半) 防災研修会30分 (後半)総会
福知山 自主防災でつながる輪(和)! 京都府福知山市の市民有志が「自主防災」をキーワードにつながり、活動交流や研修を行っている「福知山自主防災ネットワーク」の公式情報発信ブログです。
1. 会員拡大
2. LINE登録者拡大 (現在55名)
会員LINEの運用改善 全体に周知の投稿重視、個別投稿自粛(出欠連絡等)
3. 事務局体制の拡充
学生事務局員の補充
4. 役員の増員と役員会議の重視
女性役員の増員
防災実技研修、自主防災組織の現状と課題把握
年度内2回 6月、11月
自主防災活動を担う人材を対象にした研修会の重視
自主防災活動等の先進事例の発掘と交流
足立 幸恵 (昭和)※副事務局長
井上 良延 (大正)
大志万 博 (佐賀)※事務局長補佐
桐村 和伸 (下豊富)
串尾 純子 (昭和)
小滝 篤夫 (遷喬)
塩見 米市 (昭和)※事務局長補佐
高橋香壽美(六人部)
高橋 忠男 (昭和)※代表補佐
高橋 正英 (惇明)
高見 久雄 (六人部)
中村 晶子 (上豊富)
西田 好孝 (雲原)
山邊 義弘 (昭和)※事務局長補佐
大西 勝己 (昭和)
足立 幸恵 (昭和)
大野 森志(成仁)
迫田 厚(大江)
大西 利明(昭和)
(2) 内容
(3) 参加対象者
(4) 留意点
(2) 内容
(2) 場所 未定
福知山自主防災ネットワークは、これまで「申し合せ事項」を総会で確認し、それに基づいた組織運営及び活動を行ってきました。
しかし、私たちの活動への期待が広がる中で、会員・相談役も増え、行政等公的な機関と連携する場面なども増え、規約の提示を求められる場面も出てきました。
事務局では、そのような状況に対応するため、これまでの「申し合せ事項」を規約へとバージョンアップさせ、4月に開催する令和5年度総会に提案し、必要な修正を行った上で、令和5年5月1日から施行したいと考えています。
本来ならば役員会議を開き、意見を集約した上で総会への提案となるところですが、日程の都合上、役員LINE及び会員LINE、さらに公式ブログ上での提案(LINE未登録の方のために)とさせていただきます。ご理解ください。
今後、いただいた意見を踏まえさらに練り上げる予定ですが、当面、令和5年5月1日の確定規約施行までは、この規約案で試行させていただきたいと思います。ご了承ください。(事務局)
2023年2月22日
主な活動と組織運営等